前衛【ナイト・DE・剣エルフ】=攻撃・守備の中心 前衛には・・・プリも含みます・・・・(汗 後衛【弓エルフ】=攻撃補助・守備補助 回復【WIZ・NBエルフ】=回復 補助【INTWIZ】=スローや攻撃魔法での補助 バランスのよいPTとはこの4つが揃っている。足りない場合はひとつのクラスが複数の役割になりスキルやPT同士の団結力が問われます。 ★自分は何をすべきか これらの役割は基本であり、ケースバイケースで自分の仕事を考えるのがポイント。 役割に徹し、全体を見渡し、臨機応変な行動が決めてです。 まず、NBエルフがいる場合、Wizにとっての本当の本領発揮となることでしょう。的確なスロー、モンスターの弱点を突く攻撃魔法など。常時フルエンチャントを行えるのもWIZの豊富なMPを活かす方法です。 危険な狩場にこそナイトのCONナイトであるなら、豊富なHPと打たれ強さ、立ち回りテクニックが必要不可欠です。スクやエボニで全タゲを背負い、ひたすら耐えながら敵を殲滅していく姿勢には惚れ惚れします。 ★順序を確認 高LVな狩場などではモンスのタゲを一つに絞り確実に倒して行きましょう。 わいたときなど、自分にタゲが来ていても出きるだけ逃げながら的を一つに絞るのがコツです。順序は脚の速い順であるとか麻痺毒があるモンスが先であるとか確認し、決めておくほうがいいですね。 バラケての戦法はなるだけしたくないものです。 |
基本的にナイトが先頭で狩りを行います。PTに複数いる場合はどちらが先導するか事前に決めておきましょう。 そのため、ナイトは狩場の道筋をできるだけ把握しておくことも大切です。 ★画面からはみ出さず、はぐれない事 ナイトはBPやGPなどで二段階加速をすると、熱くなり、我を忘れる症候群に陥り安いので気をつけましょう。 戦列が伸びてしまうのは敵をむやみに沸かせ、処理に手間取ります。先導するのはいいけど、常に後方に気を配り、画面内に全員がいることを確認しながらしましょう。ESCを押しながら歩くのもいいでしょう。 ★FAは誰がとる? 基本的にはナイトがすべて行うのが望ましいのですが、とり切れない場合は無茶をしないように心がけましょう。 ナイトがFAをとれば、敵の動きが固定され、Wizの回復魔法や攻撃魔法、後方援護のエルフも弓を打ちやすくなります。 FAを取ったら回り込み、他のメンバーが殴りやすいスペースを作りましょう。 SOM持ちWIZがいるPTではMPを吸えるよう配慮が必要です。 狩場によってはエルフやDE(弓使用)がFAを取りながら引くのが望ましい場合もありますが、時間がかかり、壊滅をするまでにむやみにモンスを沸かす原因ともなりかねません。戦列を伸ばし、立ち位置によってはWIZのヒールをしにくくする原因となる場合があります。 ナイトもモンスを追いかけながらの戦法しかできないので、あまり、お勧めではありません。 また、SOM持ちのWIZはMPを吸おうと必死になるのはNGです。WizのFAは自分の能力と相談して、 できるだけ、GH1回分の回復で倒せる敵だけにしましょう。貴方はWizです、ナイトではありません! 2回以上GHで回復しなければならないなら本末転倒です。 ドワWIZにありがちですが、タゲもらって逃げ回るときに移動経路確保必須、そして、必要以上に大きく円を描かないことです。これも、無駄な敵を沸かす元になるので、できるだけ小さく狭く逃げましょう。 F-S連打で壊滅できず無駄死にしないよう気をつけましょう。 |
★自分の命は自分で守ろう WizやNBエルフがいればPOTは必要ないと勘違いされる方も少なくないですが、あてにしすぎるのは禁物です。 半分以上HPが減っているのにヒールが飛んでこない場合はPOTを使わないとねぇ。 BOXされている場合や回復役がタゲられている場合など、即座にヒールがなかなかできないことも多々とあります。 蜘蛛や脚の速いモンスににタゲられてる場合などはタゲが合いにくく回復魔法が遅れることもシバシバ・・・。 ★MPの確保 前衛のHPはPTのHPとよく言われますが、MPも同じくPTの生命線です。常時MAXを保てるのが理想的ですが、なかなかそういうわけにも行かず、PTの場合MPの残りが少なくなったら告知するようにし、MP回復のタイミングをはかりましょう。 以前はSOMで吸うのが一般的でしたが、剣(SOF)との持ち換えでSOCと青Pをうまく使うのも一つの技です。 SOMで吸えない狩場も増えてきているのでこの使い方は重要です。自然回復アイテムを上手に活用しましょう。 ★参考 SOC(WIZ)=自然回復+10 ラスタバドスタッフ(WIZ)=自然回復+8 ベレススタッフ(WIZ)=自然回復+10 マナマント(WIZ)=自然回復+5 セマの帽子(WIZ)=自然回復+2 バルダザールの帽子(WIZ)=自然回復+5 AR(WIZ)=自然回復+12 ALA(ELF&DE)=自然回復+8 SSB & SMB=自然回復+1 ラスタバドローブ(WIZ)=自然回復+5 ブラックエルダークローク(WIZ)=自然回復+5 リッチローブ(WIZ)=自然回復+15 魔力回復ポーション(青P)=自然回復+(WIS値-10) ※WIS値10以下は+1 静止時=15秒 移動時=30秒 攻撃時=50秒 |
★休憩 回復役のMP切れは早めに申告。他のメンバーも沸いた後などは「MPOK?」と声をかける気配りも必要です。 狩場によってMP残量がどのくらい残っていれば沸いても処理可能か、把握しておくのも肝心でしょう。大沸きの途中で「MPEND」ほど無様なことはありません。 特にナイトはBP使用直後に「休憩plz」と言われる (´ヘ`;)ハァとなるので、できればBP切れたら休憩してぇ〜くらいの余裕がほしいものです。 WIS値18のWIZ(SOC&マナマント&青P&メディ)でも100回復するのに45秒。 |
★RideOnTime★ではドロップは全て分配が基本 POTもB-tereももちろん、全て公平にいたします。 1時間あたり、おおよその最低必要経費は以下の通りです。 【プリ】 GGP 1200A×2個=2400A 回復POT 数個 約5K〜10K 【ナイト】 BP 700A×12個=8400A GGP 1200A×2個=2400A 回復POT 数個 約15K 【DE】 GGP 1200A×2個=2400A 青P 500A×数個 回復POT 数個 約5〜10K 【エルフ】 GGP 1200A×2個=2400A EW 3000A×数個 回復POT 数個 約5〜10K 【WIZ】 青P 500A×6個=3000A 魔石 500A×数十個 回復POT 数個 約10〜30Kくらい Wizの場合、狩りの仕方によっては黒字、赤字の差が激しいのでこれはマセキを必要とする狩場の場合のみです。 |